準備編/ブーツ/種類と用途
以前はインラインスケートの用途(ジャンル)といえば細かく分けても、フィットネス・アグレッシブ・ホッケー・レースの4種類でしたが、 最近はより限定されたものも増えてきたため、これから買おうと思っている人は迷うこともあるようです。
ここでは最近(1999年以降)の分類を挙げておきます。
Fitness
フィットネス 最も基本となる靴。これから始めようという人にはこれをお進めします。 フィットネスであるかどうかを簡単に見分ける方法は、4輪で、カカトにそれとわかる形のブレーキ(ヒールブレーキ)が着いているかどうかです。 一般に72~76mmくらいのウイルが着いています。ハード系とソフト系では、見た目の差ほど滑りに違いはありません。 |
ハードブーツ系 ![]() 今でもスキーのオフトレ用に買う人はハードタイプを選ぶ事が多いようです。 |
ソフトブーツ系 ![]() |
Agressive
アグレッシヴ 一般に飛んだり跳ねたり靴自体で滑ったりといった、普段の生活ではちょっとお目にかからない動きをするための靴および、そういった行動のことをアグレッシブと呼びます。 細かく分ければストリートとバートに分けられますが、どちらにより向いているかというだけで、それ専用という事はほとんどありません。 |
Street
ストリート ![]() |
Vert
バート ![]() |
Hockey
![]() |
Racing
![]() フィットネスより大きいウイルと、より高精度のベアリングを使用します。ブレーキは着いていないのが一般的で、 ブレーキングにはかなり高度なテクニックが必要です。 |
Transport
![]() オールマイティなようですが、滑走感や普通の靴としての歩きやすさなど、若干中途半端な感じは残ります。 もちろん最初のインラインとして購入することに特に問題はありません。 |
Recreational
![]() |
Offroad
![]() ただし専用部品が多いので最初の1足には向きません。 |
![]() |