 |
作りました。
手持ちのビートルズCDを完全紙ジャケ化してみました。
並べると、かなりいい感じです。
UK版の元画像はAPPLEのオフィシャルサイトからのものです。 |
|
 |
せっかくだからと、日本版を再現したくなりました。もちろん思い入れだけなんですけど。
そのために、新たに中古LPを買いあさりました。
欲が出て、帯も再現してみました。
自分にとって一番思い入れのある、フォーエバー帯です。
帯はスキャンだと文字が眠いので、結局ほとんどイラストレーターで再現しまいした。
「ステレオこれが~」などは、ほとんど描き起し状態です。 |
|
 |
で、 CD化されていないものも、音源を集めて、作ってしまえばOK。
ついでにオールディズの英語版を「写真逆版」にして再現してみました。
|
|
 |
また、CD化するならレーベルも必要。
このために文字を全部つぶして、ベースを自作しました。
パーラフォンのレインボーは、スキャンだと汚いので、完全自作で文字だけスキャンしたものを使っています。
|
|
 |
そうこうしているうちに、入手不可能なものも、ネットで探してでも再現したくなりました。
有名なブッチャーカバー。
ウラ面が入手できなかったので、トランクカバーの流用を思いつき、
そのためだけに、Yesterday~のLPを探して、渋谷・新宿・中野・お茶の水・・・・
|
|
 |
結局、CDで入手できない音源も再現したくなり、ターンテーブルまで買ってしまいました。
そして作ったのが、ユナイト版のハーディズナイト。
もちろんレーベルも、プリンター付属のラベルソフトで入力しています。 |
|
 |
こうなると完全再現を目指して、マジカルのブックレットも作ってしまいました。
中とじはホチキスと、マックス ナカトジールを使いました。
むかしは位置合わせに職人技が必要だったのにねぇ。 |
|
 |
ついでに入手したラットルズのLPで、CD紙ジャケを作成。
CDのデザインが、LPのものじゃない(使えなかった?)のが不満だったので。
中ジャケやブックレットも完全再現しました。
でも、実は日本版で紙ジャケ発売されてたんですね。(2007年)
|
|
|
最後に、紙ジャケで並べられなかったタモリ3を作って、やっとスッキリしました。
LPも入手して、音源もCD化しました。 |
|